地域おこし 自伐型林業の「複業(副業)」は楽しいことばかり!おすすめの複業5選 自伐型林業を実践する人が徐々に全国で増えているという知らせを聞くと、とてもうれしく思います。また先日、林業を志す若者を増やすために、林業の実践と普及に力を入れていきたいと語る若き林業家と話をしました。まだいつ始めるのか、どこでやるのかは未定... 2017.07.28 地域おこし生き方・働き方自伐型林業
生き方・働き方 仕事を辞める時、生き方を考える時 あなたは仕事をやめたいと思ったことはありませんか。働いている人ならば一度や二度はそう思ったことがあると思います。辞めたい理由は様々あるでしょうが、実際に仕事を辞める行動に移せる人はそう多くありません。今すぐ辞めちゃえばいいんだよと無責任に言... 2017.07.19 生き方・働き方
生き方・働き方 所有者不明の土地の問題 「所有者不明土地問題研究会」から、日本全国に所有者不明の土地が410万haあることが発表されました。九州の土地面積が368万haだというので、相当広大な面積だということがわかります。「所有者不明の土地」というのは、所有者の居所や生死が直ちに... 2017.07.18 生き方・働き方
地域おこし 地域おこし協力隊の情報発信は、誰が誰に向けて何を伝えるかが大切です 全国各地に地域おこし協力隊がいます。地域おこし協力隊のミッションは、大きく分けて2つあります。1つ目は「地域おこし活動」、2つ目は「地域の情報発信」です。1つ目の地域おこし活動は地域によって課題が異なり、募集要項を見れば活動内容はつかめます... 2017.07.13 地域おこし生き方・働き方
生き方・働き方 一度でも人生のレールを外れたのなら NHKでも特集が組まれるほど認知されてきた「フリーランス」という生き方。しかし弱肉強食のこの世界。もちろんそんなに甘くない。かつてフリーター、ベンチャー起業、ノマドなど、ある意味ブームが作られてそれに乗った人たちがいます。その多くの人たちは... 2017.07.06 生き方・働き方
地域おこし ネットで情報収集するより何倍も濃密な学びが得られた新進気鋭の林業家との対談した話をしよう 先日、縁あって新進気鋭の林業家と対談をさせていただく機会がありましたのでそのことをお話したいと思います。 2017.05.22 地域おこし生き方・働き方自伐型林業
地域おこし 自伐型林業の複業として「メダカの繁殖」と「シンビジュームの株分け」を試す いつも自伐型林業と組み合わせる複業についてアイディアを探しているのですが、いま手元にあるものですぐにできそうなことをやってみることにしました。それは、「メダカの繁殖」と「シンビジュームの株分け」です。 2017.04.24 地域おこし生き方・働き方自伐型林業
地域おこし ジオパークとは。ジオパークの発展には長期目線で取り組み、専門家の育成をしよう 最近よく目にするジオパーク。これはなんだと思い、調べてみました。地域おこし協力隊でも募集があり募集要項などを見ていると、とてもではないが地域おこし協力隊がおこなえるようなものではないと感じたので、今回はそのお話をしたいと思います。 2017.04.19 地域おこし生き方・働き方
地域おこし 自伐型林業と組み合わせる「複業」を考える。ナリワイ選び。 自伐型林業は「複業」として+αの生業をおこなっていくのが成功への近道といわれています。つまり「半林半X」ということですね。このXは1つにしなければいけない決まりはないので、可能であれば2つ3つ4つ5つと組み合わせて自伐型林業を補えるといいと... 2017.04.05 地域おこし生き方・働き方自伐型林業