このページには生き方・働き方の記事があります

100日後に内定をもらうモリ
今回は転職活動についてのお話をします。 ここ2年ほどは派遣社員として働きながら転職活動をしたりしなかったりでズルズル来ています。2021年春に一度内定をもらえたものの、コロナにより内定取り消しとなってしまいました。 そして現在は...

【4月振り返り】2022年 やりたいことリスト100
2022年4月のやりたいことリスト100振り返っていきます。

【3月振り返り】2022年 やりたいことリスト100
2022年3月のやりたいことリスト100振り返っていきます。

キーストーン・ハビットで人生を変える。
「キーストーン・ハビットで人生を変える」 キーストーン・ハビットは「要の習慣」ともいわれます。 1つの習慣を変えることで、他の良い習慣を習慣化させることができ、人生全体を劇的に変えることが可能となるとされています。たった1つの習慣を変えることで他の様々な習慣にも影響を与えることができるのです。それがキーストーン・ハビットというものです。 今回はこのキーストーン・ハビットについてのお話をしていきます。 人生を変えたい人はぜひ最後まで読んでいってくれるとうれしいです。

【2月振り返り】2022年 やりたいことリスト100
2022年2月のやりたいことリスト100振り返っていきます。

【1月振り返り】2022年 やりたいことリスト
2022年1月のやりたいことリスト100の振り返りをしていきます。

2022年は自分を労わる年にしたいと思います。
今年のテーマを決めました。それは、「自分を大切にする」ことです。自分の人生は自分のもの。どう生きるか。主体的に生きるようにします。

キャリア・アンカーで自己診断!【チェックシート付き】「あなたはどうありたいのか」を考えてみよう!
「あなたはどんな生き方をしたいのか」、「どんな働き方をしたいのか」そして「あなたはどうありたいか」。これらを考えるきっかけとして、ぜひキャリア・アンカーを活かしてみてください。

地域おこし協力隊で自伐型林業の募集があった自治体まとめ
自伐型林業をおこなってくれる地域おこし協力隊を募集している、もしくは過去に募集をしていた自治体をまとめてみました。林業界に突如あらわれた救世主のような自伐型林業。 そして地域活性化のお助け役の地域おこし協力隊。 このふたつが掛け合わされた「地域おこし協力隊×自伐型林業」の募集が少しずつ増えてきています。 この2つがうまくかみあえば、地方活性化の救世主となれるでしょう。