Kindle日替わり・月替わりセールはこちらから

【配当・分配金】2021年は6,857円+$29.88でした (税引後)

資産運用
スポンサーリンク
スポンサーリンク

↓良かったら応援クリックをお願いします!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

 

こんにちは、モリ(@ijumori)です。

 

2021年から本格的な投資を始めました。

インカムゲインと呼ばれる配当・分配金をいただいたのも2021年が初めてです。

今回は2021年のインカムゲインの状況をお話します。

結論から言うと、6,857円と$29.88でした。

モリ
モリ

夢の配当金生活はまだまだ遠いな。。。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2021年の配当・分配金は6857円と$29.88でした

入金日銘柄単価数量配当金合計
(税引前)
税額合計受取金額
2021/12/024527
ロート製薬
15円100株2,500円507円1,993円
2021/12/032802
味の素
24円100株2,400円487円1,913円
2021/12/067552
ハピネット
25円100株2,500円507円1,993円
2021/12/069308
乾汽船
6円200株1,200円242円958円
合計8,600円1,743円6,857円
入金日銘柄単価数量分配金合計
(税引前)
税額合計受取金額
2021/03/31HDV$0.8821184株$3.53$0.97$2.56
2021/06/16HDV$0.8103178株$6.48$1.78$4.7
2021/09/30HDV$0.76413315株$11.46$3.22$8.24
2021/12/17HDV$1.05145419株$19.98$5.6$14.38
合計$41.45$11.57$29.88

2021年の配当・分配金は6,857円と$29.88でした。

日本株式からは6,857円、米国株式からは$29.88。

合わせておよそ9,000円のインカムゲインとなりました。

1年間で1万円のインカムゲインは少ないと感じるかどうかは人それぞれですが、米国高配当株ETFであるHDVは毎月積立をおこなっているので、分配金はもっと増えていくものと思っています。

ともあれ投資を始める前はこのような臨時収入的なものもなかったわけですから、金額の大小に関わらずうれしいものです。

 

2022年はどうする?

2022年は2021年と同様に毎月2株HDVの積立をおこなっていきます。

HDVの分配金は3月、6月、9月、12月の年4回。

毎月2株ずつ増えていくので毎回少しずつ分配金が増えていくわけです。

いずれ分配金が1株単価を超えるようになってくれば分配金でさらに追加購入をする再投資をしていきたいと思います。2022年1月初旬のHDVの単価が約$100で分配金が$0.8とすると、125株ほどあれば分配金による再投資が可能となります。

2022年1月1日現在21株保有していて毎月2株増えるということは、分配金で再投資をするには52カ月つまり5年4カ月かかる計算になります。果てしないね。。

TradingViewより

HDVの値動きです。2020年はコロナショックで下げましたが、上げ下げを繰り返しています。ここ最近は上昇傾向にあります。キャピタルゲインが期待できるETFではありません。売却をするつもりもありません。単価が上がると配当利回りが下がるのであまり上がるのもどうかなといったところです。分配金が増えればいいのですが。

そしてその他の配当金については配当目当てで売買することはないと思います。つみたてNISAと投信積立を基本とし、その他余剰金などで個別株をちょこちょこといじる程度になるのでちょうど配当金ゲットできる権利があればラッキーくらいで考えています。考えが変わるかもしれませんが。。

いずれにしろ資産の最大化を目指して2022年も頑張っていく所存でございます。

 

最後に

「世界を物書きで!」における「資産運用」に関するまとめ記事はこちらにまとめています。ぜひ読んでいってください。

 

▼「世界を物書きで!」における「資産運用」に関するまとめ記事

世界を物書きで!における「資産運用」に関するまとめ記事
2020年11月から資産運用を始めました。現在は、つみたてNISA、投信積立、上場投資信託(ETF)、そして個別株への投資をおこなっております。資産運用に関する記事をまとめた記事です。

 

投資初心者にはこの本がおすすめです。

※当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

モリ(@ijumori)でした。