Kindle日替わり・月替わりセールはこちらから

【2022年7月】資産ポートフォリオと運用成績を公開

資産運用
スポンサーリンク
スポンサーリンク

↓良かったら応援クリックをお願いします!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

 

こんにちは、モリ(@ijumori)です。

 

2020年11月から資産運用を始めました。

現在は、つみたてNISA、投信積立、米国ETF、そして個別株への投資をおこなっております。

現在の投資額は

  • 国内株式:3,471,460円
  • 投資信託(つみたてNISA含む):1,414,520円
  • 米国株式:$3,496.85

含み損益は

  • 国内株式:-385,260円
  • 投資信託(つみたてNISA含む):+186,535円
  • 米国株式:+$97.65

となっています。

今回は2022年7月末の運用状況を公開します。

モリ
モリ

今回は2022年7月末の運用状況の公開だよ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2022年7月末時点の投資資産状況

2022年7月末時点での投資資産状況です。

つみたてNISA

2022年7月、つみたてNISAは33,712円分を買付しました。

ファンドはeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) です。オルカンと呼ばれたりしています。

楽天カード によるクレジット決済にしています。

約定日は7月6日。数量は21,079口。約定単価は15,993円。投資額は33,712円です。

約定日ファンド名数量単価受渡金額
22/07/6eMAXIS Slim 全世界株式
(オール・カントリー)
21,079口15,993円33,712円

 

2022年7月末時点での運用実績は以下のとおりです。

つみたてNISA

ファンド名保有数量平均取得価額基準価額評価額評価損益額
損益率
楽天・全世界株式
インデックス・ファンド
162,016口12,344.40円16,387円265,496円+65,497円
+32.74%
eMAXIS Slim 全世界株式
(オール・カントリー)
336,409口15,797.44円16,783円564,595円+33,155円
+6.23%

 

投資総額は731,439円、含み損益は+98,652円となっています。

つみたてNISAは 楽天カード でクレジット決済にしています。

投信積立

2022年7月、投信積立は16,667円分を買付しました。

ファンドはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)です。

約定日は7月4日。投資額は16,667円。

約定単価は18,107円。

数量は9,205口です。

約定日ファンド名数量単価受渡金額
22/07/04eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
9,20518,10716,667

 

2022年7月末時点での運用実績は以下のとおりです。

投資信託

ファンド名保有数量平均取得価額基準価額評価額評価損益額
損益率
eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
400,63917,048.4419,242円770,910円+87,883円
+12.86%

 

投資総額は683,026円、含み損益は+87,883円となっています。

投信積立は 楽天カード でクレジット決済にしています。

米国ETF

2022年7月、米国ETFは$100.34+$100.17=$200.51分を買付しました。

毎月11日と22日に自動買付しています。

銘柄はiシェアーズ コア 米国高配当株 ETF(HDV)です。

国内約定日は7月12日と25日。

約定単価は12日が$100.34、25日が$100.17。数量は1株ずつです。

約定日ファンド名約定単価数量
22/07/12iシェアーズ コア
米国高配当株 ETF(HDV)
$100.341株
22/07/25$100.171株

 

2022年7月末時点での運用実績は以下のとおりです。

米国ETF

銘柄名保有数量平均取得単価外貨建評価額外貨建評価損益額
外貨建損益率
iシェアーズ コア
米国高配当株 ETF(HDV)
35$99.91$3,594.50+$97.65
+2.79%

 

投資総額は手数料込みで$3,496.85、含み損益は+$97.65となっています。

米国ETFは SBI証券 で定期買付しています。

個別株

2022年7月、個別株は日本株のヒマラヤ(7514)を現物買付、ラクオリア創薬(4579)を信用買しました。

 

2022年7月末時点での運用実績は以下のとおりです。

国内保有株式

 銘柄名保有数量平均取得価額買付約定金額時価評価額評価損益額
損益率
1.2150
ケアネット
400株1,950円780,000円456,800円-323,200円
-41.43円%
2.2674
ハードオフコーポレーション
200株855円171,000円193,000円+22,000円
+12.86%
3.2802
味の素
100株2,930円293,000円349,800円+56,800円
+19.38%
4.3675
クロス・マーケティングG
200株804円160,800円148,800円-12,000円
-7.46%
5.4055
ティアンドエス
100株1,910円191,000円156,200円-34,800円
-18.21%
6.4527
ロート製薬
100株2,949円294,900円398,000円+103,100円
+34.96%
7.4597
ラクオリア創薬
200株820円164,000円161,000円-3,000円
-1.83%
8.4599
ステムリム
200株814.5円162,900円168,000円+5,100円
+3.13%
9.6523
PHCホールディングス
100株3,250円325,000円162,700円-162,300円
-49.93%
10.6723
ルネサスエレクトロニクス
100株1,182.6円118,260円127,000円+8,740円
+7.39%
11.7514
ヒマラヤ
200株980円196,000円195,400円-600円
-0.31%
12.7552
ハピネット
100株1,531円153,100円160,600円+7,500円
+4.90%
13.8068
菱洋エレクトロ
100株2,135円213,500円223,600円+10,100円
+4.73%
14.9308
乾汽船
100株2,480円248,000円185,300円-62,700円
-25.28%

 

現在の投資総額は3,471,460円、含み損益は-385,260円となっています。

個別株は楽天証券と SBI証券 で売買をしています。

2022年7月のまとめと感想

2022年7月のまとめ

つみたてNISA

ファンド名保有数量平均取得価額基準価額評価額評価損益額
損益率
楽天・全世界株式
インデックス・ファンド
162,016口12,344.40円16,387円265,496円+65,497円
+32.74%
eMAXIS Slim 全世界株式
(オール・カントリー)
336,409口15,797.44円16,783円564,595円+33,155円
+6.23%

 

投資信託

ファンド名保有数量平均取得価額基準価額評価額評価損益額
損益率
eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
400,639口17,048.44円19,242円770,910円+87,883円
+12.86%

 

米国ETF

銘柄名保有数量平均取得単価外貨建評価額外貨建評価損益額
外貨建損益率
iシェアーズ コア
米国高配当株 ETF(HDV)
35株$99.91$3,594.50+$97.65
+2.79%

 

国内保有株式

 銘柄名保有数量平均取得価額買付約定金額時価評価額評価損益額
損益率
1.2150
ケアネット
400株1,950円780,000円456,800円-323,200円
-41.43円%
2.2674
ハードオフコーポレーション
200株855円171,000円193,000円+22,000円
+12.86%
3.2802
味の素
100株2,930円293,000円349,800円+56,800円
+19.38%
4.3675
クロス・マーケティングG
200株804円160,800円148,800円-12,000円
-7.46%
5.4055
ティアンドエス
100株1,910円191,000円156,200円-34,800円
-18.21%
6.4527
ロート製薬
100株2,949円294,900円398,000円+103,100円
+34.96%
7.4597
ラクオリア創薬
200株820円164,000円161,000円-3,000円
-1.83%
8.4599
ステムリム
200株814.5円162,900円168,000円+5,100円
+3.13%
9.6523
PHCホールディングス
100株3,250円325,000円162,700円-162,300円
-49.93%
10.6723
ルネサスエレクトロニクス
100株1,182.6円118,260円127,000円+8,740円
+7.39%
11.7514
ヒマラヤ
200株980円196,000円195,400円-600円
-0.31%
12.7552
ハピネット
100株1,531円153,100円160,600円+7,500円
+4.90%
13.8068
菱洋エレクトロ
100株2,135円213,500円223,600円+10,100円
+4.73%
14.9308
乾汽船
100株2,480円248,000円185,300円-62,700円
-25.28%

 

現在の投資額は

  • 国内株式:3,471,460円
  • 投資信託(つみたてNISA含む):1,414,520円
  • 米国株式:$3,496.85

含み損益は

  • 国内株式:-385,260円
  • 投資信託(つみたてNISA含む):+186,535円
  • 米国株式:+$97.65

となっています。

 

2022年7月の感想

久しぶりに買付をおこないました。現物と信用。

信用売買はあまりしないように意識しています。

ヒマラヤ(7514)は割安銘柄で、成長株だと感じ購入しました。決算期が8月なので決算の結果を見て今後も保有し続けるのか決めたいと思います。

またラクオリア創薬(4579)は短期売買をしようと信用買しましたが、買いを入れてから微減してしまいました。残念です。

最近株式を購入する際は200株ずつ購入することにしています。

そして次のような流れにする予定です。

  1. ある程度上がったら100株売却
  2. その後も上がりそうなら再度100株購入
  3. ある程度上がったら100株売却
  4. また上がりそうなら再度100株購入
  5. 天井になったと思ったらすべて売却

理想はこのような流れです。

ただしこのやり方だと、徐々に約定金額が高くなるので高値掴みとならないように気をつけないといけませんね。

このやり方で投資資金を増やしていきたいです。

7月、8月は夏枯れ相場と言われているようです。

あまり無理せずに決算を見たりして今後の運用を考えていきます。

これまでの「資産運用」に関するまとめ記事はこちらから

「世界を物書きで!」における「資産運用」に関するまとめ記事はこちらにまとめています。ぜひ読んでいってください。

 

▼「世界を物書きで!」における「資産運用」に関するまとめ記事

世界を物書きで!における「資産運用」に関するまとめ記事
2020年11月から資産運用を始めました。現在は、つみたてNISA、投信積立、上場投資信託(ETF)、そして個別株への投資をおこなっております。資産運用に関する記事をまとめた記事です。

 

投資初心者にはこの本がおすすめです。

 

※当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

モリ(@ijumori)でした。

タイトルとURLをコピーしました