Kindle日替わり・月替わりセールはこちらから

手締め│「一本締め」「三本締め」「一丁締め」と「三三七拍子」のやり方や由来、違いなどを調べてみた

「一本締め」「三本締め」「一丁締め」と「三三七拍子」の違いとは 日々のあれこれ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、モリ(@ijumori)です。

 

お祝い事や宴会の最後におこなわれる 手締め

手締めには、

  • 一本締め
  • 三本締め
  • 一丁締め

があります。

宴会の後におこなわれることが多く、お酒がまわっていたり間違って覚えていたりして、何回手拍子すればいいのかわからなくなった経験はありませんか?

「一本締め」と聞いて「パン!」と一拍だけやったらまだ続いていて、あわてて「っパパパン・・・」とあわせたこともあるのではないでしょうか。

「一本締め」「三本締め」「一丁締め」って何か違いがあるのかな?と思い、調べてみました。

というわけで本記事では、「手締め│『一本締め』『三本締め』『一丁締め』と『三三七拍子』のやり方や由来、違い」について書きます。

モリ
モリ

手締めのやり方を話していくよ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「手締め」には大きくわけて「一本締め」「三本締め」「一丁締め」がある

手,手締め,拍手

手締め」には大きくわけて、

  • 一本締め
  • 三本締め
  • 一丁締め

があります。

手締めは日本古来の風習で、ものごとが無事に終わったことを祝っておこなわれる手拍子のことです。

ではそれぞれのやり方を見ていきます。

 

「一本締め」のやり方

一般的な「一本締め」のやり方は次のとおりです。

 

「お手を拝借」
「よーおっ」

パパパン
パパパン
パパパン
パン!

「ありがとうございました」
(拍手)パチパチパチパチ・・・

 

これが一般的な「一本締め」のやり方です。

 

「三本締め」のやり方

「三本締め」は、「一本締め」を3回繰り返します

 

「お手を拝借」
「よーおっ」

パパパン
パパパン
パパパン
パン!

「よっ」

パパパン
パパパン
パパパン
パン!

「それっ」

パパパン
パパパン
パパパン
パン!

「ありがとうございました」
(拍手)パチパチパチパチ・・・

 

これが一般的な「三本締め」のやり方です。

 

「一丁締め」のやり方

「一丁締め」のやり方は次のとおりです。

 

「お手を拝借」
「よーおっ」

パン!

「ありがとうございました」

 

一般的な「一丁締め」では最後に拍手をしないようです。

 

「三三七拍子」のやり方

ごくたまにですが、「手締め」の拍子がなぜか「三三七拍子」になっている時がありませんか?

「三三七拍子」とは、

 

パンパンパン
パンパンパン
パンパンパンパンパンパンパン!

 

という、応援団のリズムでおなじみのアレです。

「三三七拍子」とは、応援するときにちょうどよいリズムです。

これは「手締め」ではありません。

勘違いしていた人はこのマンガでも読んでみてください。

「一本締め」「三本締め」「一丁締め」の由来

「一本締め」「三本締め」「一丁締め」には意味あいが込められています。(諸説あります)

その意味あいとは、「ものごとが問題なく無事に終わったことへの感謝」の気持ちです。

「三本締め」は3拍を3回繰り返すことで計9拍となります。

「9=九=苦」を連想してしまうので、さらに1拍付け加えることで「九」が「丸」となり、「ものごとが問題なく丸くおさまる」ということをあらわし、ものごとが丸くおさまったことへの感謝の気持ちを込めて「三本締め」をおこなうのです。

 

正式な場では「三本締め」をおこなうのが一般的

「手締め」では「三本締め」が正式なものとされているので、公式行事やフォーマルな場では「三本締め」がおこなわれることが多いようです。

また、「三本締め」を簡略化したものが「一本締め」で、「一本締め」を簡略化したものが「一丁締め」となっています。

 

最後に

「一本締め」「三本締め」「一丁締め」の合いの手は、各地域や取り仕切る人によって多少の違いはありますが、基本的なやり方は上記のとおりです。

ただの終わりの合図だと思っていましたがちゃんと意味があるのですね。

これを機に、違いを理解して「手締め」をおこなえるようになりましょう。

 

モリ
モリ

では、お手を拝借。

いよ~~~~おっ!

パン!

ありがとうございました。

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

モリ(@ijumori)でした。

タイトルとURLをコピーしました