↓良かったら応援クリックをお願いします!
こんにちは、モリ(@ijumori)です。
三井住友カード ゴールド(NL)で年間100万円修行を始めました。
というのも、三井住友カード ゴールド(NL) は「年間100万円以上の利用」を一度でも達成すると、その後ずっと年会費が無料となるのです。通常は年会費5,500円(税込)です。それがずっと無料。無料でゴールドカードが持てる。よくないですか?
![モリ](https://ijumori.net/wp-content/uploads/2019/09/vi306461320209104215321.png)
(・∀・)イイネ!!
これまでに初年度年会費無料のキャンペーンもありましたので、キャンペーン期間中に申し込みをし、年間100万円以上の利用をすれば初年度から年会費が永年無料でゴールドカードを持つことができます。
私が申し込みをしたときにはそのようなキャンペーンがなかったので、初年度の年会費は5,500円(税込)でした。
ゴールドカードは一般カードのひとつ上に位置します。
ゴールドカードは一般カードよりも特典やその他サービスが多く付帯し、パフォーマンスのいいカードです。例えばポイント還元率が高かったり空港ラウンジの利用や優待割引などのサービスがあります。また、ゴールドカードを持つというステータスを求める人にも人気のカードです。
ですがここ最近ではゴールドカードに対してステータスを求める人が少なくなってきています。ゴールドカードの審査基準がゆるくなったとはいいませんが、今ではわりと誰でもゴールドカードを持てる時代となっています。そうなると年会費以上のメリットを享受できるかどうかがゴールドカードを持つ基準となってきます。
今回は三井住友カード ゴールド(NL)を所有するメリット・デメリットと年会費永年無料についてお話します。
三井住友カード ゴールド(NL)で年間100万円修行
なぜ三井住友カード ゴールド(NL)年間100万円修行をするの?
三井住友カード ゴールド(NL) で年間100万円修行に挑戦します。
![モリ](https://ijumori.net/wp-content/uploads/2019/09/vi306461320209104215321.png)
チャレンジに挑戦ってwww
100万円修行は「100万円修行」とも呼ばれています。
こっちのほうが呼び方としては有名かもしれません。
さて、なぜこの100万円修行に挑戦しようと思ったのかお話していきます。
それは、ゴールドカードを持ちたい!ということが一番の理由です。
![モリ](https://ijumori.net/wp-content/uploads/2019/09/vi306461320209104215321.png)
ゴールドカードを持ちたい!
今どきクレジットカードにステータスを求めるって若干ダサいですが、1枚くらいはゴールドカードを持っていてもいいかなと思い探していたら、条件をクリアしたら年会費が永年無料となるゴールドカードを見つけました。
それが「三井住友カード ゴールド(NL)」です。
ちなみにNLとはナンバーレスを表しています。クレジットカードの券面にカード番号や有効期限などの情報の記載がなく、アプリで確認をすることができ、セキュリティ面で安心して利用することができる仕様となっています。
他社を含めほとんどすべてのゴールドカードは年会費がかかります。三井住友カード ゴールド(NL)は条件をクリアすると年会費が永年無料となります。その条件とは年間100万円以上の利用なのです。
では、三井住友カード ゴールド(NL)を詳しく見ていきます。
三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリット
三井住友カード ゴールド(NL)のメリット
1.年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料
引用:特典の詳細およびご注意事項|三井住友カード ゴールド(NL)|クレジットカードの三井住友VISAカード
三井住友カード ゴールド(NL) を年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料となります。
本会員のカードご加入月の11ヵ月後末までをご利用対象期間として、100万円のご利用で翌年以降の年会費を永年無料とします。
例えば、加入日が2022年8月15日の場合
初年度 利用対象期間:2022年8月15日~2023年7月31日 |
|
---|---|
達成時 翌年度以降の年会費が永年無料 |
未達成時 翌年度の年会費 5,500円(税込) |
翌年度 利用対象期間:2023年8月1日~2024年7月31日 |
||
---|---|---|
初年度条件達成者 | 初年度条件未達成者 | |
条件達成有無に関わらず 3年目以降の年会費も永年無料 |
達成時 3年目以降の年会費が永年無料 |
未達成時 3年目の年会費 5,500円(税込) |
注)年間100万円の対象となる支払い、対象とならない支払いがあります。
対象となる支払い
家族カード |
税金・家賃、公共料金のお支払い |
楽天ペイ |
ローソンスマホレジ |
Amazonギフト券の購入 ・チャージ |
Apple Pay |
au Pay |
d払い |
ETC |
Google Pay™ |
iD |
Kyash |
LINE Pay |
Mastercardコンタクトレス決済 |
PayPay |
Revolut |
Visaのタッチ決済 |
MIXI M |
WebMoney |
対象とならない支払い
対象外利用 | 具体例 | |
---|---|---|
年会費の支払い | クレジットカード年会費、ETCカード年会費、 PiTaPaカード年会費など |
|
キャッシング利用分 | キャッシングリボおよび海外キャッシュサービスの利用分 | |
手数料の支払い | リボ払い手数料、分割払い手数料、マイレージ移行手数料など | |
保険料の支払い | 国民年金保険料および (株)エスシー・カードビジネスを 保険代理店とした一部の保険料の支払い |
|
三井住友カードつみたて投資(SBI証券) | 三井住友カードつみたて投資利用分 | |
PiTaPa利用分 | PiTaPa(ポストペイおよび事前チャージ)の利用分 | |
右記の電子マネーへ |
交通系 |
クレジットカードおよびApple Payでの |
クレジットカードおよびApple Payでの モバイルPASMOへのチャージ利用分 |
||
SMART ICOCAへのチャージ利用分 | ||
その他 | 楽天Edy、WAON、nanaco | |
三井住友カードが発行する プリペイドカードへのチャージ |
三井住友カードが発行する プリペイドカードへのチャージ利用分 |
対象取引はきちんと確認しておきたいところです。
詳しくは 公式HP をご確認ください。
年間100万円利用で10,000ポイントの還元
三井住友カード ゴールド(NL) を年間100万円の利用で10,000ポイントが付与されます。
初年度 利用対象期間:2022年8月15日~2023年7月31日 |
|
---|---|
達成時 10,000ポイント付与 (付与時期:2023年8月末日までに) |
未達成時 付与なし |
翌年度 利用対象期間:2023年8月1日~2024年7月31日 |
|
---|---|
初年度条件達成有無に関わらず | |
達成時 10,000ポイント付与 (付与時期:2024年8月末日までに) |
未達成時 付与なし |
対象取引は上述のとおりですが、詳しくは 公式HP をご確認ください。
コンビニ3社とマクドナルドでポイント最大5%還元
引用:いつもの利用でポイント最大5%還元!|クレジットカードの三井住友VISAカード
三井住友カード ゴールド(NL) で対象店舗で利用すると、通常のポイント(200円につき0.5%)に加えて、利用金額200円につき +2%のポイント還元。さらに、Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスを使って支払うと、ポイントが +2.5%!
全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルド店頭での利用が対象となります。
対象となる支払い方法と還元率
Visa Mastercard |
Visaのタッチ決済 Mastercard® コンタクトレス |
iD (専用カード) |
Apple Pay Google Pay™ (iD) |
Apple Pay Google Pay (Visaのタッチ決済) |
Apple Pay (Mastercard® コンタクトレス) |
---|---|---|---|---|---|
2.5%還元 | 5%還元 | 2.5%還元 | 2.5%還元 | 5%還元 | 5%還元 |
支払い方法や対象外となる取引については 公式HP でご確認ください。
家族登録でポイントUP!
引用:家族ポイント
セブン-イレブン・ファミリーマート・ローソン・マクドナルドの店舗での支払いに、三井住友カード ゴールド(NL) を利用すると、通常のポイントに加えて、利用金額200円(税込)につき”家族の人数”%分、カードを利用した人にポイントが還元されます。例えば、登録する家族が5人以上の場合、最大10%のVポイント還元となります。
なお、ポイントは最大 +5%還元が上限なので、家族が6人以上の場合でも最大 +5%還元となります。なお最大で9人まで家族登録ができます。
選んだお店でポイント +0.5%還元
対象の店舗を最大3つまで登録して三井住友カード ゴールド(NL) を利用すると、通常ポイントに加えて、利用金額200円(税込)につき0.5%ポイントが還元されます。
対象の店舗は こちらから 確認してください。1つ注意点としては、店舗の登録をすると90日間は変更ができなくなるので、よく行く店舗を選ぶようにしてください。
対象となる支払い方法
- クレジットカードの利用
- Visaのタッチ決済
- Mastercard®コンタクトレス
- iD(一体型、携帯型、専用カード)の利用
- Apple Payの利用
- Google Pay™ の利用
ポイント加算の計算方法は1ヶ月間の利用金額の合計です。1回の利用が200円未満でも合算した金額が対象となります。
両面番号レスで安心
引用:三井住友カード ゴールド(NL)|三井住友VISAカード
三井住友カード ゴールド(NL) のカード番号はカードの券面に記載されていないので、セキュリティの観点から安心して利用することができます。
カード番号等は三井住友カード Vpassアプリで確認することができます。
空港ラウンジサービス
ラウンジ受付で三井住友カード ゴールド(NL) と当日の搭乗券あるいは航空券を提示するとラウンジを無料で利用することができます。
利用可能空港
国内外 | 地域 | 空港名 |
---|---|---|
国内 | 北海道 | 新千歳空港 |
函館空港 | ||
旭川空港 | ||
東北 | 青森空港 | |
秋田空港 | ||
仙台国際空港 | ||
中部 | 新潟空港 | |
富山空港 | ||
小松空港 | ||
中部国際空港 | ||
富士山静岡空港 | ||
関東 | 成田国際空港 | |
羽田空港 | ||
近畿 | 伊丹空港 | |
関西国際空港 | ||
神戸空港 | ||
中国 | 岡山空港 | |
広島空港 | ||
米子空港 | ||
山口宇部空港 | ||
出雲縁結び空港 | ||
四国 | 徳島空港 | |
高松空港 | ||
松山空港 | ||
高知空港 | ||
九州 | 福岡空港 | |
北九州空港 | ||
佐賀空港 | ||
長崎空港 | ||
大分空港 | ||
熊本空港 | ||
宮崎空港 | ||
鹿児島空港 | ||
沖縄 | 那覇空港 | |
海外 | ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
各空港でのサービスは 公式HP でご確認ください。
国内旅行傷害保険
国内での旅行や出張に安心の保険サービスです。
旅費を三井住友カード ゴールド(NL) でクレジット決済することで使えるサービスです。
国内航空機・船舶・バス・タクシーなどの公共交通乗用具搭乗中のケガ、宿泊施設に宿泊中の火災などによるケガ、宿泊を伴う募集型企画旅行参加中のケガを補償されます。
三井住友カード ゴールド(NL)では、「傷害死亡」「後遺障害」の際、最高2,000万円の補償があります。
詳しくは 公式HP をご確認ください。
海外旅行傷害保険
海外旅行中の病気やケガを補償する、安心の保険サービスです。
旅費を三井住友カード ゴールド(NL) でクレジット決済することで使えるサービスです。
三井住友カード ゴールド(NL)では、例えば「傷害死亡」「後遺障害」の際、最高2,000万円の補償があります。
詳しくは 公式HP をご確認ください。
三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット
初年度の年会費がかかる
三井住友カード ゴールド(NL) は、年間100万円の利用で翌年度から年会費が永年無料となりますが、初年度は年会費が5,500円(税込)かかります。
また、1年間で100万円の利用ができなかった場合は、翌年度の年会費も5,500円(税込)かかります。
年間で100万円の利用が見込めない人は毎年の年会費がかかってくることを理解しておきましょう。
200円につき1ポイント
三井住友カード ゴールド(NL)の基本還元率は0.5%と低めに設定されています。
dカードGOLD は100円(税込)で1ポイントが付きます。基本還元率は1.0%。
三井住友カード ゴールド(NL)は200円(税込)で1ポイントです。200円以上利用しないとポイントが付きません。
例えば、300円(税込)利用した場合、
- dカードGOLD:3ポイント
- 三井住友カード ゴールド(NL):1ポイント
となり、ポイント還元率でみるとあまりお得感を感じないかもしれません。ですが、ポイント付与の対象となる利用額の集計は月間となっていて毎回の支払いごとではないので、もらえるはずのポイントがもらえなかったということにはならないようです。
三井住友カード ゴールド(NL)で年間100万円修行は月8万4,000円以上利用でクリア
三井住友カード ゴールド(NL) で年間100万円修行をクリアするにはひと月どれくらいの利用をすればいいのか計算してみました。
単純計算をすると、
100万円 ÷ 12ヶ月 = 8.33万円
となります。つまり毎月8万4,000円以上利用すれば年間で100万円以上の利用となり、翌年以降の年会費が永年無料になります。チャレンジクリアです!
三井住友カード ゴールド(NL)で年間100万円修行に挑戦してみてはいかが?
毎月8万4,000円以上クレジットカードで支払いをしている人は、ぜひこの機会に 三井住友カード ゴールド(NL) で年間100万円修行に挑戦してみてはいかがでしょうか。
チャレンジをクリアするとゴールドカードを永年無料で手に入れることができます。
最後に
三井住友カード ゴールド(NL) は年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料となるゴールドカードです。
ゴールドカードを持ちたいという所有欲、ステータスを満たすのにうってつけの一枚だと思います。
クレジットカードの利用がひと月8万4,000円以上の人は三井住友カード ゴールド(NL)を作ってみるのもいいと思いますよ。ぜひご検討ください。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
モリ(@ijumori)でした。